こんばんは☆彡
昨年の12月に行った
「ドイツ&チェコクリスマスマーケット6日間の旅」の続きです(*'▽')
まだやってるの?って突っ込み来そうですが。。。なかなか一気に書けなくて、次回で終了な感じです(笑)
旅の4日目の夜、チェコのプラハの街に入る手前でバスを降りて徒歩で旧市街地へ
広場には観光名所の天文時計がライトアップ、世界最古だそうでナント1410年製
正時には月と太陽が動く「からくり時計」となるようです♪
プラハで一番の高級ブランド店が両脇に集まった道を歩いてその先の広場へ
クリスマスツリーは毎年生のモミの木で市民からの公募でツリーを決めるそうです。
今年は26メートルとあまりにも大きな木だったので6メートル程切ってサイズダウンしたそうですが
(ガイドさん談)
それでも20メートルはかなり大きいですね、広場も広いので遠くからでも見栄えしますね
こちらの広場もやはり階段がついて少し高台に見渡せる場所があり人気でした。
クリスマスマーケットではソーゼージやケバブ、クッキーにビールやホットワインここまでは
他のマーケットとほぼ同じでしたが
★プラハでは革細工にガラス製品の屋台が多く
スワロフスキーのアクセサリーもありました!
でもプラハで私が探していたのは、広いマーケットの中でも1店舗だけ☆彡もう待ってました!!
手作りの「クッキーローラー」の屋台です( *´艸`)
沢山ある絵柄の中からお気に入りの柄を何とか厳選して1本選び(3本くらい欲しかったんですが)購入
今となっては残りの2本も買ってくれば良かったなと。。。
街のお菓子屋さんのシューウィンドウ、夜8時過ぎなので残念ながらもう閉店していましたが
クリスマスらしく沢山のクッキーやヌガーがきらめいておりました
正面の奥に見える2つの塔があるのがティーン教会(ティーンの前の聖母教会)はゴシック様式の
古い教会です、手前はマーケット迷子になりそうなくらいに隅々まで屋台が沢山ありましたが
もう集合時間です
橋を渡りバスの待つ場所まで、あちこち雪が溶けたままで凍っていて転ばないように気をつけて歩きます
街灯もアンティーク調で美しい。
今日の宿泊先「パノラマホテル」です、この旅で一番大きな「THE HOTEL」な外観
14階お部屋は落ち着いた色調です、クリスマスマーケットでは時間いっぱいにくまなく廻って
屋台ではこれと言って食べたいものももう無く★既に日本食が恋しい(笑)
歩き疲れたので(ホテルの周辺の飲食店に行く気力もなく)部屋で昨日買ったプレッツェルと
コーヒーで夕飯に、早めに眠りに着きました。
ちなみに日本だと安価なビジホにもこのティーセットがわりとありますが(個人的な見解)
今回前泊の3つのホテルには無く、こちらでやっとありました!!
もちろんカップ麺は持参してはいなかったのでお湯が無くても大丈夫でしたが
部屋ですぐに紅茶やコーヒーが飲めるのは嬉しいサービスで、日本の「おもてなしの心」をチェコで痛感。
明日はいよいよ旅の最終日「プラハ城」見学と街歩きです(不定期に続く)